6月7日

ブログ2日目です!

しばらくはブログの更新を続けることを目標に頑張ります!

勉強記録です↓

6月7日

ビジュアル英文解釈→30分テーマ3

システム現代文→46分 問題2

化学の新演習→2:43 例題2個 (例題1つ1:22)小問14個(1問12分)

プラチカ→1:19 例題2個(例題1つ40分)小問4つ(1問20分)

聴くだけ倫理→1:03 3-4、3-5(1テーマ32分)

分散学習帳→1:12 36問 (1問2分)

エクセル生物→1:42 例題3つ(例題1つ34分)小問16個(1問6分)

政治・経済集中講義→48分 テーマ6

古文上達45→53分 2-上二段活用、2-下二段活用(1テーマ27分)

睡眠→7:48

 

体調はだいぶ良くなって、普段通りに近いくらいできたかなと思います。

全教科に手をつけられるよう、飽きたらどんどん別の科目に取り組むようにしてみました。

5分くらいで次の教科に進むのは中途半端かなと思い、一応ある程度のまとまりを目安にはしています。

勉強に取り組む際に、計画をこなそうと思うと、自分でやっている感じが薄れて勉強のハードルが上がるような気がするので、なにをできるようになるのかを常に意識するように心がけています。(例えば、今日の数学は定積分の計算をできるようになる、などです。)

あとは、勉強の時間を削るものを把握して、その時間を作らないためにどうするかを決めています。

例えば私の場合は家族と話しすぎてしまうので、話さないようになるべく自室で勉強しています。

自分で移動できる範囲に勉強のできるカフェや図書館がないので(本当に何も無い。1日外を歩き回っても1人も人に出会わない可能性は十分にある)基本は自室で勉強したいわけです。

しかーし!先程も言ったように家族と話しすぎてしまうのです。

目が合った瞬間から議論が始まるレベルなのです。(まぁまぁ事実)

そのため、自室で勉強するのに飽きてどうしても居間で勉強したくなったら、「勉強するから!(話しかけないで)」と宣言しています。

また、会話が白熱してきたらそろりそろりとその場から姿を消すようにしています。

母は話しかけられたら無視すればいいと言いますが、家族公認であったとしても、良心が痛むのでそれはできません笑

「やらないために何をするか」を考えると上手くいきやすい気がします。

ここに書くことは自分自身に対しての確認でもあります。

わかったと思っていても実は理解出来ていなかったり、実行できていなかったり、、、出来ていたとしても改善点はあると思うので、常に自分の行動と照らし合わせて修正できるように心がけます。

6/7 勉強報告

f:id:jukendokugaku:20190608003937j:image

 

このブログの執筆者が増えました。

しばらくは各々が好きに更新します。

いずれ、関連性をもたせたいと思います。

 

今日は2h15m。

日々の反省が活きてきて、

総勉強時間は増えていませんが

・朝、散歩後はすぐに勉強に取り組める

・集中して取り組める

・不安感が減った

など、成長を自覚できています。

午前起き、朝の散歩、瞑想

を始めたのが効いてるのかなと思ってます。

 

しかしまだまだ、圧倒的に勉強量が足りてません。

そして1h以上目標も達成し続けてますが、

まだ12日目。

習慣になるには66日かかるそうですから、

気を抜けません。

 

今日は

・昼食後

・バイトから帰宅→夕食後

の時間の使い方に改善点が見えてきました。

どちらも、事後すぐに勉強してない。

 

明日は、

ルーティンを作って対策してみます。

昼食→瞑想→机に座って参考書をひらく。

夕食→瞑想→机に座って参考書をひらく。

 

ただ、

あくまで目標は1h以上の勉強をすることです。

優先順位を間違えて、迷走しないようにします。

 

明日もたのしみます。

 

【ピックアップ復習】

ローマ帝国の東西分裂後、

西のローマ教会と東のコンスタンティノープル教会の対立が深まった。

ローマ教会が禁止されていた聖像崇拝を行って、ビザンツ帝国のレオン3世が聖像禁止令を発布すると、両教会は完全に決裂。

ローマ教会はカトリック

コンスタンティノープル教会はギリシア正教

と名乗るようになった。

 

6月6日 はじめまして

中の人はいつも書いている人とは別の人です。

しばらくの間私もブログ更新していこうと思います。

基本的には勉強報告や気付いたことなどを書こうと思います。

自己紹介的なことは気が向いたらやっていきます。

ブログなんて初めて書くのでめっちゃ緊張します!笑

時々荒ぶる日もあるかもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

それでは勉強報告です。

 

6月6日

化学の新演習→2:01 例題2つ(例題1つ1:01)小問12個(1問10分)

プラチカ→2:14例題6個(例題1つ22分)小問9個(1問15分)

政治・経済集中講義→50分テーマ33

分散学習帳→1:15 問題24個(1問3分)

システム現代文→46分 問題1解説

睡眠→8:08

 

中の人は昨日から風邪をひいて体調がよくありません。

受験生にとってあるまじきことです。

みなさん、体調管理はしっかりしましょう。(お前が言うなって感じですね)

かかってしまったものはしょうがありません。大人しく寝ましょう。

どうしても寝れない事情がある時は薬で抑えるのも手だと思うのですが、やっぱり寝るのが1番の薬だと思います。

喉が痛かったり咳が出る時は、蜂蜜としょうがをお湯で割って飲むと効くのでお試しあれ。

生姜は、生姜パウダーを使うと料理にも使えるし擦らなくていいので便利です。

スーパでは私は見たことないのでAmazonなんかで買うといいと思います。

ちょっと高いかなと思うかもしれませんが、生姜が凝縮されていて、少しの量でも辛いので沢山使うことは滅多にないと思います。

結構もつので大丈夫です。

注意点としては、使う時に粉が舞ってむせることですかね、、、レディーに接する時のように優しく扱ってあげれば大丈夫です。

6月7日追記

昨日結構寝たので今日はだいぶ回復してる気がします。

夢の中で先生に煽られる夢を見てなんだか落ち着きませんでした。

一昨日と昨日はあまり勉強出来ていないので、今日は普段のペースに戻すことを意識して勉強しようと思います。

散歩している時、移動中、歯を磨きしている時、お風呂など、参考書を開けなかったり、どうしてもスマホを開けない状況の時は、今まで勉強したことを思い出したり、勉強の目的や反省点、改善点を考えると勉強のために当てる時間が増えるなと思いました。

今日はこれを実行できるようにします。

 

6/6 勉強報告

f:id:jukendokugaku:20190607003818j:image

 

3hやりました。

6/2〜5日目、アベレージが1h→3hになってきてます。嬉しいです。

 

ただ、目標は引き続き1h。

焦りもありますが、

ここでまた、急な成長を求めても、

行動にブレーキがかかることになりかねません。

 

今日は昨日注意していた点、

朝の散歩後ですが、勉強にすぐに取りかかれました!

しかし、今度は全然集中できなくて、ストレスでした。

 

原因は、「今すぐ、完璧に、集中できる自分」

を求めてしまった、固定的マインドセットだと思ってます。

求めて、満たされなければストレスになる。

 

求めるものを、「できることを、やる」

にしようと思います。

頭の中の理想の状態(超えるのが大変なハードル)を求めるから、

満たされず、ストレスになる。

「今の自分ができること(簡単に乗り越えられるハードル)」を求めれば、

それは、満たされ、行動につながる。

 

明日は、

集中できなくても、

取りかかれなくても、

OK、とまず自分を受け入れ、

その時その自分で、これならできるやろ!っていう簡単なものをとにかく、

やる!

という風に意識します。

 

明日も楽しみます。

 

【ピックアップ復習】

(世界史B)

カール大帝フランク王国

孫の代で領土争いが起きて分裂。

ヴェルダン条約とメルセン条約を経て

東フランク王国西フランク王国、イタリアに分かれた。

各国で、カロリング家はすぐに断絶した。

6/5 勉強報告

f:id:jukendokugaku:20190606012527j:image

 

2h15mでした。

勉強時間が増えない。。。

 

焦りつつも、

結果ではなく

「どれだけ成長できたか」「成長(改善)できるところがどれだけあったか」

という観点で、

 

振り返り、

計画を立て、

実行していく

 

ことをしたいので、

結果に一喜一憂するのは

やめます。

(もちろん結果は大事なので、軽視するつもりはありません!)

 

Timelogerで振り返ってみると

・朝散歩から帰ったあと

・バイトから帰宅後/夕食後

 

に、ダラダラと時間を過ごすことが多そうでした。

明日は上記2点のタイミングで

ダラダラしそうになったら、

・とにかく机に座って参考書をひらく(勉強できなくてもOK、座って開く。まずはそれだけ)

・携帯は触らない(いい工夫があればしたいですが、ここは意思力か...!)

を意識していきます。

 

ダラダラ時間が勉強時間に変われば、

勉強時間、4〜5hはまず、いけそうです。

 

欲張らず、まずは1h達成をし続けますが。

明日も楽しみます。

 

【サラッと復習】

(化学基礎)

イオン結晶では

価数の大きいイオンの方が融点・沸点が高い。

価数が同じものでは、イオン半径の小さいものどうしの方が融点・沸点が高い。

 

価数が大きい→クーロン力が大きくなる(なんで?もう少し知りたい)から。

半径が小さい→イオンどうしの距離が近くなり、クーロン力が大きくなる(納得。)から。

 

6/4 勉強報告

f:id:jukendokugaku:20190605000126j:image

 

3hやりました。

どんどん受験日が近づいてきているので、焦ります。テンポをあげていきたい...

 

10:50ほどに起きれたのは良かったです。

その後も勉強まではスムーズにでしたが

 

勉強中の集中が微妙でした。

原因は能力は変わらない、と考えてしまうマインドセットにありそうでした。

f:id:jukendokugaku:20190605001059p:image

 

明日も勉強1hと午前起き、頑張っていきます。

アプリのTimelogerはいい感じでした。

明日も使います。

 

【ピックアップ復習】

(数1)命題とその対偶の真偽は一致する。

p→q(PはQに含まれる)が真なら、

q-→p-(Q-はP-に含まれる。)も真。

6/3 勉強報告

f:id:jukendokugaku:20190603231233j:image

 

3h達成しました。

実は昨日眠れませんでした。徹夜です。

コーヒーナップを挟み、なんとか一日過ごしました。

 

睡眠について、夜は眠れなくて朝は起きれないので、

メンタリストDAIGOの動画で対策法を調べました。それを試してみております。(youtubeニコニコ動画で「DAIGO 睡眠」などで検索すれば出てきます)

その方法を試し中なので、徹夜ですが失敗とは思ってません。

 

勉強について、その日の学習内容もここでアウトプットも出来たらと思ってます。とりあえず、体裁は問わず気分で。以下。

 

【化学基礎】

イオン結合→陽イオンと陰イオンがその静電気力(クーロン力)によって結合すること。

NaClのように、金属元素非金属元素の化合物は基本的のイオン結合によって形成されている。

 

【政治経済】

政治...社会に関する事柄を決定する活動

政治権力...人々を決定事項に従わせる強制力

法...人間社会におけるルールの1つ。守らなければ、賠償や刑罰が求められる(法の強制力)

 

【倫理】

自我...世界や他者から独立した存在だと自覚するもの。青年期において自我の目覚めが始まる。

 

【数Ⅰ】

実数...有理数(m/nで表すことができるもの、m,nは整数、n≠0)または無理数(循環しない無限小数)であるすべての数。

 

時間かかりすぎてるのでこの辺にします。

 

1日勉強したことをザッと頭に思い浮かべて、思い出しにくかったものだけをいくつかピックアップして、ここにかけば時間も少なく意味もあるかも!と今思いつきました。

 

明日からそうします。

 

今日はすぐ寝ます。

引き続き、

・1h以上の勉強時間を達成

を目指しつつ

・午前起き、果ては7:00起き

も合わせて目指していきます。

 

国公立大への道のり、遠すぎる。焦ってます。