6月11日

こんにちは。なんとかブログ続いてます!

勉強記録↓

6月11日
システム現代文→1:03 問題5

プラチカ→2:20 例題5個(例題1つ28分)小問13個(1問11分)

聴くだけ倫理→1:47 1-1、1-2(1テーマ54分)

化学の新演習→3:23 例題3つ(例題1つ1:08)小問14個(1問15分)

ビジュアル英文解釈→1:28 テーマ5、6(1テーマ44分)

政治・経済集中講義→52分テーマ16

エクセル生物→38分 例題2個(例題1つ19分)小問11個(1問3分)

分散学習帳→43分 35問(1問1分)

振り返り→18分

睡眠→7:47

 

今日は古文を入れられませんでした。勉強する際に、まずは全教科触れられるようにまわそうと思います。

 

分からないところを調べたあと、自分で説明するのが難しいなと感じます。

そういう時は自分の中で納得出来ていないのだということも同時に感じます。

 

その時に毎回、理解したことに対して、「つまりどういうことか」と説明してみることの大切さを痛感します。

 

その時分かったつもりでも説明出来なかったら使えないのだと、当たり前かもしれないですが、ついついアウトプットしない楽な方に傾きたいと思ってしまうので、いつもこれを意識しています。

 

思ったことをただ書き並べたような感じですが、もう10分以上書いていてるので良いことにします。

簡単にまとめるとアウトプットは大切だなということです!笑

では!また明日!

6月10日

今日も10分で書きます!

勉強報告↓

6月10日

化学の新演習→2:24 例題3つ(例題1つ48分) 小問7つ(1問21分)

プラチカ→3:04 例題6個(例題1つ31分)小問14個(1問13分)

ビジュアル英文解釈→1:04 テーマ4

エクセル生物→1:41 例題5つ(例題1つ20分)小問21個(1問5分)

聴くだけ倫理→1:18 1-8、1-9、1-10(1テーマ23分)

政治・経済集中講義→1:23 テーマ1、2(1テーマ42分)

分散学習帳→42分 問題38個(1問1分)

古文単語→10分 5個

振り返り→38分

睡眠→7:52

 

瞑想をするようになって初めのうちは、まだ時間にならないのかなと思う時もありましたが、ここ最近は、瞑想している時の時間が早く過ぎるような感じがします。

ずっと5分で瞑想していて、ここ何日かは7分でしています。わーい楽しい〜(^○^)という楽しさはないですが、もっとしたいと思うような感覚になります。

瞑想したあとは集中できるように感じるので、勉強に集中できない時は一旦勉強から離れて瞑想するようにしています。

 

もう10分たったので終わりです!笑

ブログ書く前は何となくハードルが高いような気がするのですが、ブログ書くのは10分だけでいいという自分のルールによって「10分だけなら」と思えるのでなんとか更新できているのかなと思います。

そして何よりも、もう1人の方が毎日ブログを書いてくれることで、そのおかげで私も毎日書くことができています。

とてもありがたいです。

それではまた!

6/10 勉強報告

f:id:jukendokugaku:20190611005936j:image

 

朝早く起きることができました。

勉強時間がいかんせんのびなかった、

 

夜、というか今、ちょっとしたきっかけですが

またストレスで扁桃体

脳みそがジャックされていて

頭が働いてないです

眠いのもあるけど

 

ちょっと今、グラッときてます。

 

ただ、宣言通り夜、タバコも吸わなかったし

朝は起きれているし、

昨日よりは勉強時間が伸びているので

 

とにかく、

行動に繋がらないような

無駄な自罰思考に陥らないように

 

何かしら工夫していきたいところです。

 

こうしてブログの文字にしているのもいいですね。

長くなっても内容がないので。

 

寝ればスッキリできてるといいな。

 

おやすみなさい。

 

【ピックアップ復習】

(化学基礎)

不対電子の数=価標の数=原子価

6月9日

今日も10分の中で書きたいと思います。

勉強記録↓

6月9日

システム現代文→1:13 問題4

化学の新演習→1:55 例題3つ(例題1つ38分)小問10個(1問12分)

プラチカ→2:38 例題6個(例題1つ26分)小問10個(1問16分)

古文上達45→56分 2-ラ変サ変、2-カ変ナ変(1テーマ28分)

聴くだけ倫理→1:35 1-11、1-12、1-13(1テーマ32分)

政治・経済集中講義→1:26テーマ7、8(1テーマ43分)

エクセル生物→1:52 例題3つ(例題1つ37分) 小問19個(1問6分)

分散学習帳→32分 25問(1問1分)

ビジュアル英文解釈→46分テーマ1

振り返り→24分

睡眠→8:38

 

ブログを書くようになってから漠然とやらないといけないことが、より沢山あるように感じて、常に追われているような感覚があったので自分の中でやるべきことを振り返って確認しました。

ちゃんと振り返ってみると、すごく大変そうだと思っていたことも案外なんでもなかったりしました。

タスクの所要時間を把握する大切さを改めて確認しました。

 

今日感激したことがあったので勉強のことではないですが書きたいと思います。

ロンドンで、海藻を原料としたカプセルが開発されました。

その中に水を入れて、中だけ飲むこともできるし、丸ごと食べても大丈夫で、自然界では6週間で分解されるそうです!

まずはロンドンでのマラソン大会で給水に使われるそうです。

プラスチックのゴミが出ないところがいいなと感じました。

見た目は信玄餅みたいでかわいいです!

 

明日もブログ更新したいと思います。

6/9 勉強報告

f:id:jukendokugaku:20190610010152j:image

 

1hでした。

今日は今週で最も勉強時間が少なかった。

 

原因と対策を考えました。

 

①朝二度寝してしまった

→目覚まし時計を“立ち上がらないと止めれられない”場所に置く

 

②人に会うのに、出かける用事があり、前後でダラダラしてしまった

→出発時間/帰宅時間を決めておく。(可能であれば、会う相手に帰宅時間をハッキリと伝えておく。)

 

③夕食後、やはりダラダラしてしまう

→食べる前に、「食後何時に勉強するか」と同時に「なんの教科をどのように始めるか」も決める。(とりあえずは、英単語帳をCDを使って復習する)

 

④夜、タバコを吸ってダラダラしてしまう(夜の勉強時間が減る/睡眠の質が下がり、朝の二度寝や集中力の低下につながる)

→20:00以降タバコ禁止にする。

 

④に関しては、吸っている場所に画像のような表を貼りました。ちゃんと達成できたら、表にポイントをつけていきます。

f:id:jukendokugaku:20190610010850j:image

 

かなり、まずい過ごし方をしてしまいました。

こういう場合に、今までは、自責の念と不安にただ悶々とするだけでしたので、

改善を前向きに考えられるようになったことは、良い点かと思っています。

 

しかし、合格を志す者として

かなりまずい状況であることは、

厳然とした事実です。

 

しっかりと受け止めて

明日以降、また、進んでいこうと思います。

 

明日も人生、楽しみます。

 

【ピックアップ復習】

ある命題について、その真偽は対偶の真偽と等しい。

このことを利用して証明するのが間接証明法。

間接証明法には、これ以外に背理法がある。

 

6月8日

ブログ三日目です!

色々書きたくなってしまうのでタイマーで10分計ってその時間が来たら終わりにしようと思います。

勉強報告です。

6月8日
政治・経済集中講義→50分 テーマ6

システム現代文→45分 問題3

古文上達→43分 2-上一段活用、下一段活用

分散学習帳→53分 30問(1問2分)

化学の新演習→1:02 例題2つ(例題1つ31分)小問3つ(1問21分)

聴くだけ倫理→16分 3-6

エクセル生物→2:12 例題3つ(例題1つ44分)小問20個(1問7分)

プラチカ→2:15 例題5個(例題1つ

27分) 小問9個(1問15分)

ビジュアル英文解釈→56分 テーマ13

睡眠→8:06

 

中の人は、休憩を使える時間を決めておいて、あとどれ位休憩できるのかを目で見えるようにしています。

a TimeLoggerというアプリの目標設定で休憩の時間を設定し、休憩の時はその時間を計るようにしています。

初めのうちは設定時間を長めにとった方がいいと思います。

目標といっても、達成してはいけない目標なので通知勧告などはoffにしています。

予定よりも長く休憩してしまった時には目標達成に近づいて(悪い意味で)しまうので、休みすぎたことが実感出来て、次は休憩短めにしようと思うことができます。

続けるコツとしては、ちょっと記録し忘れても気にしないことです!笑

私の場合はちょっと記録し忘れても気付いた時に記録する、でオッケーにしています。

休憩のあと直ぐに勉強に戻れるのであれば大丈夫だと思うので。

自分でもまだいろいろ試している途中なので、また気が付いたことがあれば書きたいと思います。

あ、もうタイマーがなったので終わりです!

6/8 勉強報告

f:id:jukendokugaku:20190609003344j:image

 

2h15mでした。

時間が伸びないです。

今日はバイトで拘束時間が約7時間あったので

それも原因かと思いますが

 

夕食後に、

・勉強に取りかかれない

・始めても集中が弱い

 

というのが改善されてないです。

明日は対策として

①「夕食後に勉強を始める時間」を決めて

②「それを他人に宣言する」

をしてから、夕食を食べようと思います。

 

勉強時間、伸ばしたい...

 

最近は、朝の散歩と瞑想の効果なのか、

不安感などでモヤモヤする時間が減った気がしています。うまくいかなくても、次はこうしてみようか、と考える余裕があります。

悩みやすい方はぜひ、朝の散歩・瞑想をお勧めします。

 

明日も楽しみます!

 

【ピックアップ復習】

マケドニアギリシア世界を支配している時代、

人々はポリス社会から、より広い世界のひとりとして生きていくことになり

広い世界の中での自分のあり方を模索しだした。

その文化をヘレニズム文化という。

エピクロスエピクロス派、ゼノンのストア派の2つの学派があった。

エピクロス派は快楽主義「隠れて生きよ」

ストア派は禁欲主義「自然に従って生きよ」